胃のリセット後は食事を気をつける
痩せ体質になるために、スタートとして胃のリセットのために、
断食・ファスティングをしようということを伝えましたが、
食事と消化のメカニズムを次に理解しましょう。
食べ物のタイプと消化吸収のメカニズム
ファスティングをやって胃のリセットができたら
食べ物のタイプと消化吸収のメカニズムを知って
理解して食べるようにしましょう。食べ方を気をつけるだけで
からだに出てくる効果が違いますからね。
炭水化物は基本的に、どのタイプであれ消化するのにもっとも時間がかかります。
だいたい完全に消化されるまでに6〜8時間くらいです。
だから、炭水化物を食べるタイミングに関しては
慎重になることが、ダイエット・痩せ体質を制するとおもってくださいね♪
肉と魚、豆腐で厳密には消化されるまでに
個人差的なものがありますが
消化吸収されるまでにだいたい、4時間くらいかかると思ってください。
野菜類は、想像通りかと思いますが消化吸収がもっともよいです。
逆に言えば、腹持ちてきなものも期待できないものではありますが
消化吸収までに約2時間くらいと理解しておいてください。
ファスティングや断食後も痩せ体質に切り替わったばかりなので
やり終えてからすぐに、普段通りの食事にしたら
また、痩せ体質スイッチが解除される可能性があります。
とにかく、胃が空っぽになる状態を作ることがベストです。
とくに夜に胃に物がたまらないようにすることがいいので…
ここで重要になるのが
炭水化物といっていいです。
マーヤちゃん
この話を聞いて、
わたし、朝・昼はあまり食べないで
夜にたくさん食べるスタイルだったけど
これってまずかったのかな?
とくに、ご飯類をたくさん食べてたけど
朝食べない理由に、朝の胃もたれ感もあるから
結果として食べてなかった日もあったけど
今思うと、
胃が消化しきれなかったってことだよね?
今後は、炭水化物を食べないほうがいいのかな?
そんな神経質にならなくても大丈夫よ。
実際に、朝ごはんを抜くことがあったというのなら
それは半日ファスティングに通じるところもあるし
胃を休めている時間が夜の寝る時間から
次の日のお昼まであったということだからね^^
でも、夜にごはん類・めん類を
たくさん食べることは良くないことは確かだから
たんぱく質・繊維類の野菜系を
夜は意識するといいわよ。
こんな感じね。
炭水化物を完全に抜き続けることは
健康を害することになるので、おすすめしませんが
炭水化物と、どううまく付き合っていくかで
ダイエット効果・痩せ体質に十分に発揮できるかの
違いが出ると思っていいでしょう。
次回に、このあたりを詳しく解説するね!
最後まで読んでもらえてマーヤもとっても嬉しいです。
アナタにおすすめのダイエットサプリ一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アナタにおすすめの酵素ドリンクが分かる診断
ちょっとした、○×診断で、アナタにおすすめの酵素ドリンクがわかる診断テストを用意しました。面白いので興味のある人は、○×診断をやってみてください。