ダイエットしてるけど体重が落ちないときの考え方
ダイエットしているけど、なかなか体重が落ちないという
悩みに対して考えられるケースをお話していきますね。
気をつけて欲しいことは、効果が出ないからと
その場で諦めないことです。体重が落ちるまでに
ある程度の壁が存在しています。
体重が減らないケース
ダイエットをしているけど体重に全く変化がない
ダイエットの種類にもよりますが
ダイエットを開始したのに、まったく体重の変化に
実感がない人は、高確率で「食事」のことを
頭に入れていないダイエット法をやっていることが多いです。
現代の太る原因は十中八九「食べ過ぎ」です。
だから、食事のことを考慮していない
運動をベースにしたようなダイエットをしている人に
この傾向があるようです。
わたしのダイエットブログをやっていれば
おそらく、全く減らないということは解決できるはずです。
こちらを順番に見て
実践して言ってもらえたら嬉しいです^^
2〜3kgは痩せたけど、そこから先が痩せない
2,3kg痩せたけど、そこから先がなかなか痩せない人
とくに、ファスティングであったり
食事制限系のダイエットの人にこの傾向が出る人がいるのですが、
理解しておいて欲しいことは
これによって、3日〜5日くらいで痩せた2,3kgというのは
体内にあった、内容物が外に出たことによって
減った体重ということを理解しておきましょう。
逆に言えば、この状態になってから
本当のダイエットのスタートになります。
身体に溜まっていた不要なものが外に出ただけで
まだ、痩せ体質になったわけではありません。
ここから、2週間くらいはしっかりと自分のやっている
ダイエット法を継続して、身体のリフォームをしていくことが
大事になります。
体重が減らなくて不安に思っている人もいるかもしれませんが
まずは、そういうものなんだと理解して受け入れることが大事です。
継続することで、古い不要な脂肪が燃焼されて
身体が痩せ体質に作り変わっていきます。
地道に、体重が落ちる形になるでしょうけど
それが正常です。だから、根気よくがんばっていきましょう。
痩せないから運動を併用するという考え
軽いウォーキングであれば、大丈夫ですが
食事制限系のダイエットをしている最中に
痩せないからと運動を併用することは、おすすめしません。
なぜならば、痩せ体質になるための食事ダイエットであったり
半日ファスティングなどをやっている人にとっては
摂取エネルギーよりも、消費エネルギーが通常より
高い状態になっています。
だから、これ以上、消費エネルギーを出そうものならば
身体が、摂取したいエネルギーを欲するため
ものすごくお腹が空いたり、体調が悪くなったりして
副作用的なものが、出てきやすいです。
とくに、食事を制限したきついダイエットの
最中は、痩せないからと運動を併用することだけは
しないようにしましょう。軽いウォーキングまででとどめておいてください。
体重が減らないケースのまとめ
これを覚えて、理解してダイエットに励んでください!
努力が無駄になることは決してないので
がんばっていきましょう!
最後までお読みいただき感謝!
最後までお読みいただき感謝です(*゚▽゚*)
この記事はお役に立てましたか?
もしあなたのお役に立てたのであれば、他の方のお役に立てるかもしれません。
1人でも多くの方にこの記事を読んでもらえると
マーヤの良い記事を書くモチベーションアップにもつながりますので、
SNSで記事を紹介をしてもらえると凄く嬉しいので紹介してもらえると嬉しいです♪
アナタにおすすめのダイエットサプリ一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アナタにおすすめの酵素ドリンクが分かる診断
ちょっとした、○×診断で、アナタにおすすめの酵素ドリンクがわかる診断テストを用意しました。面白いので興味のある人は、○×診断をやってみてください。関連ページ
- 食べても食べても太らない人は何が原因なのか?
- 食事は、汗をかきながら食べれる人は痩せ体質で太らなくなる!
- 痩せ体質のスタートは、断食を最低3日することから
- 痩せる体質に改善するためには食事を気を付けよう
- 食べるタイミングを気をつけるだけで痩せ体質になる
- 体脂肪25%以上の人は、水を中心するダイエットで!
- 痩せ体質に向け、2週間の食事制限が必要な理由
- 塩抜きダイエット!塩分を減らすだけでむくみ解消
- からだを温める食べ物はダイエットに効果的!?
- カラダが冷える人の水ダイエットは太る原因になるの?
- ダイエットで痩せるためには、3つの代謝を意識すると良い
- 食物繊維をしっかりと摂取することが痩せ体質を作る!