運動の頻度について思ったこと
私自身、しっかりとした運動は1週間に2回くらいしかしていません。
やっていることも、1時間のウォーキングです。
たまに、ジョギングすることもありますけどね^^
平日は、わたしはお仕事していますし
仕事疲れも出ますから、必然的にこれくらいの頻度でないと
ストレスが溜まってしまうからです。
運動は週2回で食事療法と合わせてやると効率的
これは、わたし自身が勤めている
健康商社の美容研修を受けた時に
ちょうど、運動のダイエットの話があったので
その受け売りの話から入りますけど…
とあるトレーニングを週1、週2、週3で
モニタリングした人のダイエット効果のお話がありました。
どんな運動をするかでも
効果の表れ方は変わってきますけど
現実として、週2くらいの運動でも週3の運動を頑張る人より
さほどダイエット効果って変わらないという事実があるのです^^;
だから、中途半端に運動を頑張るくらいならば
まずは、週2回の運動でやってみてはどうでしょう?ということです。
しかも、はじめのやる気に従って
毎日のようにハードな運動をやっている人ほど
長続きせずに、辞めます。
私の勤めている会社は、福利厚生で
コナミスポーツクラブを自由に使える制度が実はあるのですが
わたしも、最初は毎日のように通っていましたが
いまは、全く行っていません^^;
なんか、行くのも億劫になっちゃったんですよね。
おそらく、運動を頑張ってダイエットするという
気持ちの強さがこのような反作用的な状況を生むのかなと
マーヤは考えるようになりました。
週2回であればストレスなく習慣化もできます♪
少なくとも私は、やりはじめてから
この日記を書いている時点で、5ヶ月は継続できています。
といっても、週2回の主はウォーキングで
たまに気分がよかったらジョギングを気まぐれにしている程度です。
ただ、夜寝る前にゲッタマン体操をやっていますが
これは運動というより、簡単な体操なので
カウントはしないことにしています^^;
私の友達も、このウォーキングを週2回で
1回あたりは、最低1時間歩くということをやっているのですが
ストレスがたまることなく、継続できています^^
美しく健康であるために…
でも、キツくない効果のあるちょうど良いバランスが
わたしにとっての、週2回のウォーキングでした。
ウォーキングといっても、これだけのために
時間をとるんじゃなくて、休日の買い物を
徒歩で行ったりするという形でやっているので
ダイエット、運動のためだけのウォーキングじゃない状態にしています^^
試しにやってみようかなと思っている人は
3ヶ月間の継続をいったんのゴールとしてみてください。
何キロ痩せるとかよりも大事なことです。
3ヶ月で週2回ということは、約24回の運動をやるだけということになります。
この24回と、日頃の食事で食べるものに気をつけるだけで
効果はしっかりと出るので、試しにやってみてください^^
わたしもファスティングでいったん、体重を理想の状態にしてからは
日頃の食事と運動が原因ということを知って
いろいろと調べて、実践した結果、今に至ります^^
「運動だけ」でなんとかしようはしないようにと
何度も言ってきましたが、とくに運動だけで何キロ痩せるとした場合
例えば、1週間で5キロ落とすみたいな目標があったとして
4日後くらいには、3キロは痩せていないといけないことになります。
この時点で、もう無理みたいな感じで
運動はあきらめてしまう可能性が高くなりやすいってことです。
運動は、すぐに痩せるようなイメージがあるんですけど
現実はそういうわけではありません。運動すると食欲が増しますしね^^;
気軽な感覚で、週2回体を動かすして
健康面に気を使うくらいのイメージでやる方がベストです。
実際に、継続することに意味がありますからね。
一番やってはいけないのが
短期でハードな運動・トレーニングをやることです。
痩せる効果は、見込めないですし
ストレスが溜まって、過食症になって
逆に太るというケースもありますので、
間違っても、短期的にハードな運動で
痩せようということだけは考えないようにしましょうね。
マーヤは、最初は短期でハードな運動をしたら
すぐに痩せるに違いないと思って、挫折した子なので
同じような体験を読んでいる人たちにやってほしくないなと思って
書かせてもらいました^^;
最後までお読みいただき感謝です♪

マーヤのダイエット体験談
お母さんのダイエット体験談
アル(妹)のダイエット体験談
ケン(兄)のダイエット体験談
アナタにおすすめのダイエットサプリ一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アナタにおすすめの酵素ドリンクが分かる診断
ちょっとした、○×診断で、アナタにおすすめの酵素ドリンクがわかる診断テストを用意しました。面白いので興味のある人は、○×診断をやってみてください。