運動を一生懸命やっている人へのアドバイス
運動するほど食欲は増すという話をしました。
だから、このことは理解した上で一生懸命運動してて
それで痩せ始めたけど、あるタイミングで痩せなくなったという人に対して
こうするといいかもというお話をしていきますね。
運動を一生懸命やっている人は、短期的にやめてみてください
もともと、あまり運動していない人はやめても意味ないですけど
ランニングやストレッチなどを一生懸命やってて
初めのうちは、少し痩せたけど頑張っているのに痩せない人は
短期間でいいので、ちょっとやめてみてください。
辞めたあとに、さらに痩せるケースがあります。
だいたい運動をやめて、
1〜2週間で、1キロくらい減ることがあるそうです。
運動をやめて体重が減る理由ですが
単純に、水分の摂取量が減るから
その水分の量の体重が、身体からなくなるというわけなんですよね。
※だから、日頃からけっこうな運動をやっている人前提になります。
運動を日頃からやっていると
身体の筋肉が水分を通常より蓄える状態になります。
その分が、カットされることにより痩せるメカニズムです^^
筋トレは、痩せるけど太くなる?
筋トレをやると、基礎代謝がよくなると言われているので
筋力トレーニングタイプをやっている人もいらっしゃるんですけど
たしかに、ちょうどよい量であれば
身体が引き締まるのでスタイルがよくなるのですが
むやみやたらにやってしまうと
自分の理想とはかけ離れたスタイルになってしまうおそれがあります。
そもそも、ちょうど良い量なんて
専門でやっているトレーナーがいないとわからないです。
痩せたけど、腕や足が太くなってしまったら
ダイエットで痩せたとしても、キレイでかわいいスタイルではなくなるので
本末転倒なんです。
わたしなんかは、キレイでかわいい感じになりたいために
ダイエットをやっているのであって、
痩せれば、他はどうなってもいいという理由でやっているわけではありません。
実際、ヤフー知恵袋とか見ていると
下半身の太ももが太いから、フィットネスとかをやって
痩せるために頑張っていた人が
筋肉がついて、さらに引き締まって太くなってしまったというような
相談内容もありました。
また、ダイエット前は気にならなかった腕の部分が
トレーニングをやったことで太くなって困ったという話もありましたね^^;
痩せた変わりに、美しいスタイルから離れてしまったら元も子もありません。
男性だったら、筋肉で引き締まっていると
かっこいいのかもしれませんけど、
私たち、女性にとってはとんでもないことなのです><
運動量はほどほどで痩せることを考える方が得策です
筋肉がつきすぎて、逆に太くなって困ったという話もしましたが
そこまでいかなくても、ランニングをものすごく極端にやった結果
筋肉痛になって、それが何日も続いて大変な状態になった人もいます。
平日働いている人なんかは、毎日安定して運動することができないので
休日だけ、一生懸命ランニングしようという人もいるかもしれませんね。
わたしもそうでした。
3日くらい、筋肉痛で動くのが億劫になったので
これもストレスの原因になって、
運動だけによるダイエットは私は挫折した経緯があります。
私自身、食事と運動のバランスで
食事8割、運動2割くらいの比重でダイエットを考えることが
痩せた上で、美しいスタイルになるために必要な考え方だと思っています^^
運動をたくさんやっているけど
痩せないという人は、思い切ってやめてみることが大事になります。
全くしないようにするわけじゃなくて、バランスを考えるということです。
まとめ
私がやっている運動量に関しては
次回、お話する予定なので楽しみにしておいてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。

マーヤのダイエット体験談
お母さんのダイエット体験談
アル(妹)のダイエット体験談
ケン(兄)のダイエット体験談
アナタにおすすめのダイエットサプリ一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アナタにおすすめの酵素ドリンクが分かる診断
ちょっとした、○×診断で、アナタにおすすめの酵素ドリンクがわかる診断テストを用意しました。面白いので興味のある人は、○×診断をやってみてください。