ダイエット成功している人の大多数は食事の改善をしています
わたしは、運動だけのダイエットでは失敗しています。
だから運動だけでなんとかするダイエットには否定的です。
もちろん、運動で成功した人もいるでしょうから
それはそれで、全然よいですけどね。
体の仕組みを考えると食事のコントロールをした方が得策
運動はちょっと頑張れば何とかなるというものではありません。
食事の見直しと併用することで効果を発揮します。
そもそも、人間の身体はダイエットするならば
食事のコントロール以上に効率的なダイエットってないのです。
これに、ちょっとした運動を足すという考えでいくことが
ダイエットの成功の秘訣…少なくともわたしがそうでした。
運動による水分量の変化で2キロくらい痩せるのは当たり前
運動によって、直近で痩せる2キロ位の減量は
水分量による変化で出たものの可能性が高く、
リバウンドする可能性が最も高い圏内です。
ダイエット初心者で、運動だけで2キロくらい痩せたと
喜んでいるブログとかもあって、もちろんいい事なのですが
脂肪が燃焼して、2キロ痩せたことと全く別物です。
これがダイエットの罠です。
脂肪が燃焼したのであれば、リバウンドする可能性は低いですけど
水分の上限で痩せた場合、リバウンドするのはすごく当たり前なのです。
筋肉量がつくことで痩せるのならば…
お相撲さんや、女子レスラーの人たちって筋肉がものすごくついています。
筋肉をつけることで、代謝があがるとするならば、
ガリガリにやせ細っているはずです。この話が本当なら…ですけど^^;
でも、現実は違います。
こういったスポーツ選手は、1日辺り常人じゃ考えられない運動をしています。
そして、お相撲さんは、その運動後の欲求に従って
ものすごくたくさんのご飯を食べているのです^^;
こちらのページで詳しく、この話を解説していますので
合わせて確認してもらえると嬉しいです。
もちろん、女子レスラーの人の中にはスタイルが良い人もいますが
よく見るとお腹がぽっこりしていることもあるので
全体的に、ほっそりしている人はいない印象を持ちます。
運動量よりも食べている量が多いから結果としてそうなっているんでしょうね。
アスリート選手は食事を考えるのも仕事の1つ
競技をやる上で、ある程度の減量が必要とされる選手は
運動しているわけですから、運動だけで痩せるのならば
食事制限や食事のコントロールはする必要はないはずですよね?
でも、食事制限をして体重のコントロールをしている現実を知りましょう。
実際のところ、こういった減量が必要な競技をしている人は
食事のコントロールによって体型を維持しています。
ちょっとしたストレッチや体操だけで痩せるのならば
ほとんどのスポーツ選手は、こんなことをする必要がないわけです。
基礎代謝が高いはずのスポーツ選手でさえ
食事のコントロールが必要となっている現実を理解する必要がありますし
逆に言えば、食事のことを考えないダイエットはダイエットじゃないかもしれません。
わたし自身、ダイエットで実際に成功して思ったのですが
「○○だけ」で痩せるというのは、絶対に間違っていると思っています。
絶対にです!
わたしがやっているファスティングも、
ファスティングだけで痩せているわけではないです。
準備期、復食期、日頃の食事のことを考えていますし
運動も、ウォーキングや簡単な体操をプラスしています。
食事と運動を並行しているのです。
食事のコントロールを避けることは、厳しい茨の道だし
失敗のもとになるので、食事のことに目を向けてダイエットを頑張っていきましょうね♪
炭水化物の食事量を気をつけるのは基本なんですけど
やりかたを間違うと大変なことになるので
早速チェックしてみてくださいね。
最後までお読みいただきアリガトウございます♪
最後までお読みいただき感謝です(*゚▽゚*)
今日もダイエット記事を書くの頑張っちゃいました♪
1人でも多くの方にこの記事を読んでもらえると
マーヤの良い記事を書くモチベーションアップにもつながりますので、
SNSなどで、ボタンをポチっとおして応援してもらえると嬉しいです!

マーヤのダイエット体験談
お母さんのダイエット体験談
アル(妹)のダイエット体験談
ケン(兄)のダイエット体験談
アナタにおすすめのダイエットサプリ一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アナタにおすすめの酵素ドリンクが分かる診断
ちょっとした、○×診断で、アナタにおすすめの酵素ドリンクがわかる診断テストを用意しました。面白いので興味のある人は、○×診断をやってみてください。関連ページ
- 炭水化物抜きダイエットは痩せるの?健康を害さないの?
- 低インシュリンダイエット(GI値)の誤解!太る野菜って本当なの?
- ジャンクフードは害!?意外と知られていない危険性とは
- 無添加に惑わされると危険!健康的に痩せるために知っておきたいこと
- ゼロカロリーの飲料・食品にもダイエットの際はご用心?
- 野菜ジュースのダイエットも健康に気を使って行う方がいいみたい
- 太る原因は小麦?話題のグルテンフリーダイエットってどんなもの?
- ほとんどの人は食べ過ぎているから太る原因となる
- 食べすぎたら胃のリセットが必須となる理由ってな〜に?
- 栄養の偏りが身体を脂肪体型にしてしまうので注意!
- パン食の人は、太る!油と砂糖まみれを理解すべし
- 空腹時に、甘いものを食べるとたちまち肥満になる!?
- 植物油は良くて、動物油が悪いと思っている人は太りますよ!