油は太るから抜くという発想
炭水化物も過剰に摂取過ぎるから
制限するというものが主流ですけど、
同じく、お肉類とかを抜いて油を抜くというのも
単純な発想で、そう思っている人も多いと思います。
わたしも、はじめは油物を控えることが1番大事と思ってました。
でも、ちょっと違うんです。
脂質を完全に断絶するのは危険
油…早い話、脂質に関しては、完全に抜いてしまうと
健康をこれはこれで、害してしまう可能性があります。
油には2種類あるのです。
脂質をカットしすぎちゃうと、美容面でいうところ
乾燥肌になったり、髪の毛が痛みやすくなります。
マーヤも、高校生くらいのときに
油系を一切食べないことを、やったことがあったんですけど
ニキビ肌+乾燥がミックスした時期があって
とっても悲惨でした。このときは、病院にいって
塗り薬をもらって何とかしていた時期があったんですけど
いま思えば、これが原因だったのかなとしみじみ思いました^^;
脂質は、細胞をつかさどる1つの要素となっているので
これを間違ってしまうと、美容面で残念な状態になってしまうのです。
マーヤは、ダイエットもだけど
美容と健康を合わせて実感してもらいたいから
長期的な目線で、いい感じになる方法を見つけて今に至るので
ちょっと、さらに詳しく解説しますから、よく聞いてくださいね。
油の種類と何から摂取されるのかを知ろう
飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸
肉の白い部分と思ってもらっていいです^^
熱を加えてもある程度、そのままの形で残る「脂」です。
これが体内に入ると
消化が大変になる上に、血管もドロドロにして
血栓症などを起こす原因にもなるので
これは、控えていいです。
マーヤは、高校生くらいのとき
実家では、クッキーちゃん(▽・。・▽ワン!)を買っていたので
お肉の脂肪の部分は、エサの1つとして出していました^^
脂肪の勉強をして思ったのは
白い部分を控えることだけは、正解だったんだなと思った今日この頃です。
不飽和脂肪酸は、オメガ3、オメガ6というものが
さらに小分けして存在しているんですけど
詳しく説明すると、頭が痛くなっちゃうので、簡略して紹介しますね。
オメガ3は、取り入れるべき要素
サバ、イワシなどの青魚に多く含まれる油になります。
くるみ、アーモンド、ナッツにも含まれているそうです。
そして、日常の食生活で
不足しがちな油と言われており、
これは積極的に取らなければならないということになります。
オメガ3は、血液をサラサラにして
炎症を抑える効能効果があるそうです。
魚を積極的に食べていれば
オメガ3はとれるので、積極的に食べていきましょう。
これは、摂取しないといけない油なんです。
オメガ6は、太りやすく痩せにくい?
揚げ物、焼き物で利用されている油は
このオメガ6に属すると思ってもらって良いようです。
これを私たちは摂取しすぎてて
生活習慣病の原因となったり、脳梗塞、心筋梗塞
がんといった病気を引き起こす原因と言われています。
また、アレルギー症状を引き起こしやすくなると言われています。
アレルギーといえば
最近になって、わたしは解決できたアレルギーがあります!
今年の花粉の時期もそうでしたけど
花粉症が、なぜか気にならなくなりました。
でも、これって食生活によって
アレルギーの抗体ができたのかなと思っているのです。
和食中心の食生活をとるようになると
ワカメや海藻類も多くとることになって、
これを1年以上続けていると、自然と大丈夫になったのかなと思います。
実際のところ、おじいちゃん、おばあちゃんは
1度も花粉症になったことないところを見ると
健康的なごはんを食べているからなんでしょうね^^
オメガ6を含む食品を避けるようにするとなると
必然的に、和食中心になるので、いい副産物効果と言えますね!
体内の痩せホルモンの「レプチン」が体内で働くと太りにくい
レプチンは、体重が増加したら下げる働きをして
逆に、体重が減ったら上げる働きをするという
身体のスタイルを正常に保とうとする働きをするホルモンです。
これが正常に動けば、太るはずがないはずなんですけど
実際に、太る現象が出るということは、
この機能が働いていないということになります。
オメガ3が不足して、オメガ6が過剰摂取している
現代の食生活では、これが正常に動かなくなるそうです。
揚げ物を食べなければ良いのかと言われたら
他にも気を付けないといけないものがあります。
それは、加工食品です。
加工食品の原材料名に、
「植物性油脂」と書かれていたら
トランス脂肪酸か、オメガ6であると思っていいでしょう。
和食中心の食生活をやっていたら
問題はないんですけど、こればかりを食べるわけにもいかないですから
食品を買う際に、少し考慮して選ぶようにすると良いですよ♪
最後まで読んでいただきアリガトウございます!
最後までお読みいただきありがとうございました。o(^▽^)o
今日もダイエット記事を書くの頑張っちゃいました♪
1人でも多くの方にこの記事を読んでもらえると
マーヤの良い記事を書くモチベーションアップにもつながりますので、
SNSなどで、ボタンをポチっとおして応援してもらえると嬉しいです!
私自身も、アナタの応援でダイエットを今日も頑張ることができています♪
本当に感謝です♪

マーヤのダイエット体験談
お母さんのダイエット体験談
アル(妹)のダイエット体験談
ケン(兄)のダイエット体験談
アナタにおすすめのダイエットサプリ一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アナタにおすすめの酵素ドリンクが分かる診断
ちょっとした、○×診断で、アナタにおすすめの酵素ドリンクがわかる診断テストを用意しました。面白いので興味のある人は、○×診断をやってみてください。関連ページ
- 高N/Cレートの食品を中心に食べたら太らない
- 高N/Cレートの食品がダイエットにも効果的な理由
- 和食を食べると痩せる!でも現代の日本食は和食にあらず!?
- 便秘を解消することもダイエット成功の秘訣
- 太る食べ物と太らない食べ物は値段でわかる?
- 健康的な食事は最終的にはバランスが大事!
- ダイエット中のお酒・アルコールを摂取しても効果を維持する秘訣
- 断食ダイエットとファスティングの違い!やるならファスティングよ
- ストレスによるやけ食いを防ぐ2つの習慣を取り入れよう
- ダイエット食のおすすめレシピで献立を立てましょう
- 絶対やせる!食べ方改善ダイエットの方法を実戦してます!
- 太る体質度チェック表!1つでも当てはまったらダイエットしよう
- 緑黄色野菜を食べて、身体を悪くする活性酵素を撃退しよう!
- 体内掃除に欠かせないカキやサケ、うなぎを食べよう!
- 温かい、辛い食べ物こそダイエットに必要な食べ物である?
- 揚げ物のカロリーをカットして太らないように気をつける裏ワザ
- 炒め物もやり方次第でカロリーカットしてダイエットに役立つ
- 低カロリーで満腹感を得られる野菜の一番良い料理法は?
- だし入り味噌汁はダイエットに最適!
- ビタミンB群は、痩せる効果を高めるって知ってた?